沿革
金箔の歴史において実際に存在した金銀箔類の統制機関「箔座」に由来。
そこには、世界に誇る技を残しながら質の高い箔をつくり
日本の伝統文化に貢献できる箔のギルドの中心でありたい、という思いがこめられています。
高岡源治が金箔の製造販売「高岡金箔店」を創業
「高岡製箔株式会社」に改組

中尊寺金色堂修復における金箔を手掛ける

中尊寺金色堂 ⓒ 中尊寺 ※画像の無断転載・無断使用を固く禁じます
高岡 昇 が代表取締役社長に就任
日本迎賓館建立における金箔を手掛ける
「高岡商事株式会社」設立 ※2006年箔座株式会社に社名変更
「箔座本店」開業

金沢の本願寺派金沢別院(金沢西別院)修復の金箔を手掛ける ※柱や壁、彫刻部分など
あぶらとり紙専門店「あぶらとり箔座」を金沢ひがし茶屋街に開業 ※2014年「はくひとつまみ」に業態変更

銀と銀箔のテーマショップ「銀の波 箔座」を金沢ひがし茶屋街に開業※2008年「HAKU et Chambre」に業態変更

箔押体験を楽しむ「箔座稽古処」開業※後に「箔座ひかり藏」内に移転
箔座オリジナル金箔「純金プラチナ箔」を開発

「ぱっきん箸」を開発、販売開始

「箔座ひかり藏」を金沢ひがし茶屋街に開業
純金プラチナ箔・金箔と、左官の技から生まれた「黄金の蔵」を「箔座ひかり藏」内につくり上げる

西本願寺修復における金箔を手掛ける
「高岡商事株式会社」を「箔座株式会社」に社名変更(9月1日)
「箔座オンラインショップ」を開設
清水寺修復における金箔を手掛ける。85年ぶりに手打ちの金箔を再現
プラチナ金箔入り基礎化粧品シリーズを開発、販売開始
暮らしとコスメティクスのテーマショップ「HAKU et Chambre」を金沢ひがし茶屋街に開業

旗艦店「箔座日本橋」を東京日本橋に開業
オリジナルコスメティクスを取り揃えた美のテーマショップ「茶屋美人」を金沢ひがし茶屋街に開業 ※「HAKU et Chambre」を閉業

商品管理センターを開設
新感覚の金沢みやげのショップ「はくひとつまみ」を金沢ひがし茶屋街に開業※2018年「箔座 金の縁起屋」に業態変更

「純金プラチナ箔」の開発とその商品展開において「平成25年度石川デザイン賞」を受賞
食分野での新しい楽しみ方を提案する「食用飾箔」を開発
箔が暮らしにもたらす価値をプレゼンテーションする「箔座長町」を金沢市長町に開業※2018年「茶屋美人」に移転、2020年閉業

用途に合わせた金箔づくりを行う「金箔工場」を新設・稼働
「箔品」をはじめとする箔座オリジナル商品をつくる工房を移転、「箔品工房」を新設・稼働

「箔品工房」の屋外広告物(サイン関係)が「第29回 いしかわ広告景観賞 石川県商工会議所連合会賞」受賞

高岡 昇が代表取締役会長、高岡 美奈が代表取締役社長に就任
金箔の縁起よさを楽しむ「箔座 金の縁起屋」を金沢ひがし茶屋街に開業

観光地としての魅力発信に向けて、宝達志水町(石川県羽咋郡)と連携協定を締結

キッチンカートでたこ焼を提供する「えんたこ」開業
「箔座日本橋」リニューアルオープン
箔加工受注事業「箔WORKS」始動

企業サイト、オンラインショップを全面リニューアル
同時に、アクセサリーなどをお好みの箔で誂える「箔品カスタムオーダー」、箔の扱い方から加工までを学べる「HAKU-DO」、コミュニティサイト「箔・Fun Fan広場」をオンライン上に開設