「能登の工芸と食」開催 2024年7月1日(月)~7日(日) *7/5更新
箔座日本橋
イベント
奥能登・輪島の魅力を見て、ふれて、味わって、楽しんで!
未来へ向かう能登にエール!
2024年7月1日(月)~7日(日)、復興応援イベント「能登の工芸と食」を開催します。
2024年2月から毎月開催してきた「復興応援マルシェ」の一環で、今回は、令和6年能登半島地震で甚大な被害を受けた輪島から復興に向けて精力的に活動を続ける「輪島キリモト」「柚餅子総本家 中浦屋」「ハイディワイナリー」の各社が箔座日本橋に出店、輪島特集でお届けします。
7/6(土)・7(日)は各社在店し、木地職人の木彫りの実演、震災後県外初登場となる「丸柚餅子」や新商品のワイン限定販売などの特別企画をご用意しています。
ぜひご来場ください。
*売上の一部を、行政を通じて義援金として寄付します

概要
<タイトル>
能登の工芸と食
<開催日時>
2024年7月1日(月)~7日(日) 11:00~19:00 *7日は16:30まで
<開催場所>
箔座日本橋内
東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1 1F TEL 03-3273-8941
<主催>
箔座株式会社
<後援>
北國新聞社
出店社(輪島特集)
■輪島キリモト
器類のほか、一つ一つノミを活かして創り出す「木彫りのぶさいく動物達」が登場。
7/6(土)・7(日)は、木地師•久保田啓介氏が在店し手彫りを実演します。



石川県輪島にて二百年以上「木と漆」の仕事に携わり、現代に受け継がれた木地加工の技術と良質な木材料を用いて、暮らしの中で使える木工製品を創作。また、家具、建築内装材に至るまで、木と漆が今の暮らしに溶け込むようなモノ作りに挑戦し続けています。
http://kirimoto.net/
■柚餅子総本家 中浦屋
柚子の菓子・ドリンクのほか、震災後県外初登場となる待望の「丸柚餅子」を数量限定販売。
*「丸柚餅子」の販売は7/6(土)・7(日)限定


【「丸柚餅子」ご予約受付のお知らせ】
箔座日本橋「能登の工芸と食」で、震災後初の東京での販売となる、柚餅子総本家中浦屋 @nakauraya の「丸柚餅子」。心待ちになさっているたくさんのお声をいただき、先行してご予約を承ることとなりました!
丸柚餅子(中)箱入り 2,916円(税込)
●ご予約受付〆切
7月4日(木)午前11時半まで
●ご予約方法
箔座日本橋店頭にて、事前ご入金のうえ承ります。
おひとり様につき5点まで。
*お電話、メールなどでのご予約は承っておりません
*ご予約後のキャンセル不可
●お受取り
7/6(土)以降、箔座日本橋店頭にてお受取りいただけます。
賞味期限20日間となります。必ず期限内にお引き取りをお願いいたします。
当初のご案内通り7/6(土)・7(日)販売分もご用意しておりますが数量限定となります。
確実にお手元に、という方はぜひ事前ご予約をご利用ください。
詳しくは、箔座日本橋店頭にてお尋ねください。

明治43年創業の老舗。柳宗悦も「日本一」と称賛し、江戸時代には行商人を通じて日本中に広がった丸柚餅子を、昔ながらの製法でひとつひとつ丹念に手作りしています。「丸柚餅子のようにまんまるな笑顔を世界中に。」と、プリンなどの洋菓子や柚子ドリンクも展開。
https://nakauraya.jp/
■ハイディワイナリー
代表的なワイン各種(白、赤、ロゼ)を取り揃えて販売。
7/6(土)・7(日)は株式会社ハイディワイナリー代表・醸造家 高作正樹氏在店。「千里アルバリーニョ2023」を限定販売。



海と里山に囲まれた能登半島・西海岸沿いのワイナリー。あるがままの自然を受け入れながら、ほどよく人の手を加えることで、「海のそばで生まれたぶどう」の個性をよりよく引き出すことにこだわった純能登産ワインを醸造しています。
https://heidee-winery.jp/
同時開催① 石川の味マルシェ
いしりや日本酒、おつまみにおすすめの品など、能登地方をメインに石川の名産、美味を取り揃えて販売。
実施:7月1日(月)~7日(日)
同時開催② 祈りの金箔体験
能登の復興を祈って金箔をはる体験。箔座の箔加工クリエイターが制作したモニュメントへの箔加工を通して、被災地に祈りを運んでいきたいと思います。使用する金箔は、石川県小松市の那谷寺にてご祈祷いただきました。
参加費200 円(税込)
*全額を義援金として寄付します
実施:7/6(土)・7(日)


※写真はイメージです。
※展示・実施の内容は、諸般の事情により予告なく変更になる可能性がございます。
2024年1月1日に石川県で発生した「令和6年能登半島地震」。同じ石川県の金沢に本社を置く箔座は、幸い大きな被害がなく通常営業を続けることができています。復興へは息の長い取り組みになります。その一助として今できることに取り組み、また、同じ石川の企業から元気な声を上げていきたいという思いから、2024年2月より定期的に箔座日本橋でマルシェイベントを、金沢で復興支援イベント「箔フェス」を開催してきました。
「令和6年能登半島地震義援金」へのご協力の御礼と寄付のご報告
